塗壁のお家 | 注文住宅・新築・リノベーションなら喜々津ホーム 諫早市・大村市・長崎市のこだわり工務店

塗壁のお家

kikitsuHome Diary

こんにちは、喜々津ホームの末次です。

実は最近、みんなで喜々津ホームのインスタの更新を頑張っているんです!(笑)
社内でどんな投稿がいいかなぁ~と相談しながら投稿しています。

先日、「個性的な外観集めました」というタイトルで、
いくつか施工例をご紹介しています。(よかったらちらっ|д゚)と覗いてみてください)

その流れに乗っかって、「塗壁のお家」について書きたいと思います。

お家を建てる際に、間取りももちろん大切ですが、
「外観」もとても重要なポイントですよね!

毎日帰宅するとき、だんだんと見えてくる我が家がお洒落だと嬉しいですし、ついつい自慢したくなります。

日本の9割以上の住宅が、外壁材に「サイディング材」を採用しています。
デザインも様々ですし、素敵な外観のお家もたくさんあります。

ただ、10年、15年経ってくると「塗り直し」や「コーキングの打ち換え」が必要になってくるのです。
その費用がだいたい100万円~150万円ほど…
なかなかの金額です。



対して、塗壁を採用すると、サイディングのようにコーキングが表に出てきません。
コーキングはサイディングの継ぎ目やサッシまわりなどに出てくるのですが、
塗壁はコーキングした上から材料を塗っていくので、表に出てこないのです。

コーキングは紫外線により劣化するので、そこから雨水の侵入を許してしまいます。
雨漏れになったり、木を腐らせたり、湿気にシロアリが寄ってきたり…
そのような原因を防げるのは、塗壁の大きなメリットです。

また、塗替えも基本的には必要ありません。

もちろん、まったく汚れないということではありません。
サッシ下に雨だれがついたり、藻がついたりします。
でも、薬局で売っているような漂白剤を希釈させたもので綺麗に取り除くことができます。
メンテナンス0というわけではありませんが、
高い費用がかからないというのは嬉しいですよね!

そして、塗壁ならではのデザインの自由も魅力のひとつです。



アーチ状の入り口にしたり、斜めにしてみたり、異素材と組み合わせてみたり。
変な継ぎ目が出てこず、すっきりと洗練されたデザインにすることができます。

フルオーダーだからこそ、お客様の理想のお家を追求することができます。
何年経っても、愛着が持てる我が家にしたいですよね。

毎週末『家づくりCAFE』を実施しております。

ちょっと間取りの相談してみようかな~や、
こんな空間にしたいんだけど、実際費用ってどれぐらいかかるの?
などなど、気になることはたくさんありますよね!
そんな質問にお答えしますので、
よかったらコーヒーを飲みがてら、立ち寄ってみてください♪

月別アーカイブ