【桜が咲く前に】断熱性能について喜々津ホームの断熱性能と植木家の断熱性能を比較してみる。② | 注文住宅・新築・リノベーションなら喜々津ホーム 諫早市・大村市・長崎市のこだわり工務店

【桜が咲く前に】断熱性能について喜々津ホームの断熱性能と植木家の断熱性能を比較してみる。②

kikitsuHome Diary

皆さん、こんばんは。
『笑顔の植栽人、植木』です!!
今日はどがんですか?

天才アートディレクション ミヤジュン
天才SE 立イッシー

現る。

天才お二人のお力添えを頂き、
HPもより楽しんで頂ける内容にしていきます!!

喜々津ホームの断熱スペック

田﨑さんが、春っぽいブログを書いていましたが、
田﨑ブログ『初めてのお手伝いから1年』

桜が咲く前に
断熱ブログの続きを書き上げないと(汗)

前回は、植木家の断熱スペックを紹介しました。
断熱ブログ~その①~

今回は、喜々津ホームの断熱スペックを紹介します!!

 

①床部→基礎断熱

喜々津ホームでは、床部の断熱を
基礎断熱としております。


植木家では、右図の
床下断熱になっております。

何が違うか簡単に言うと
外気を床下に入れるかどうか。
『基礎断熱は外気をいれませんよ』
という工法です。

スタイロフォーム 50mm
(押出法ポリスチレンフォーム)
熱伝導率 0.025(W/m・K)
熱抵抗値 厚み/熱伝導率==2(㎡k/W)
熱還流率(Ua値) 1/熱抵抗値= 0.5

②壁部→壁断熱

アクアフォーム 75mm
(建築物断熱用 吹付け硬質ウレタンフォームA種3)
熱伝導率 0.036(W/m・K)
熱抵抗値 厚み/熱伝導率==2.08(㎡k/W)
熱還流率(Ua値) 1/熱抵抗値= 0.48

現場で吹き付けます。
植木家のグラスウールと比較すると

配線回りやダクト部にも気密に吹き付けできるので、
断熱欠損による、結露(=カビ)が発生しにくくなります。

②壁部+α→外断熱

何とココで、+αがあります。
植木家には無い、外断熱です。

あなたもご存じの通り、
喜々津ホームでは、外壁を
漆喰塗り壁で仕上げます。

その名も
White Wall
『白い壁』

見たまま、そのままの商品名ですが、
一度でも喜々津ホームの家を見て頂いた方は、
ご納得して頂けるはず!!

塗り壁工法の弱点が、
『割れやすさ』です。

その弱点を克服するポイントが、
『下地をどう作るか』です。

その一つとしてあるのが、
オメガ断熱ボード 32mm
(A種ビーズ法ポリスチレンフォーム3号)
熱伝導率 0.040(W/m・K)
熱抵抗値 厚み/熱伝導率==0.8(㎡k/W)
熱還流率(Ua値) 1/熱抵抗値= 1.25

以前、ブログで紹介されていました。
諫早市の2世帯住宅E様邸 現場レポート③

この工程も『割れやすさ』の弱点を克服する
ひとつです。

漆喰仕上げでない、植木家には、
当然、施工されていません。。。

+α
つまり、内断熱+外断熱=W断熱
で、断熱性能を上げております。

③屋根部→屋根断熱

アクアフォーム 160mm
(建築物断熱用 吹付け硬質ウレタンフォームA種3)
熱伝導率 0.036(W/m・K)
熱抵抗値 厚み/熱伝導率==4.44(㎡k/W)
熱還流率(Ua値) 1/熱抵抗値= 0.22

屋根も壁と同じくアクアフォームを吹き付けます。
違うのは、その厚み。160mmです。

植木家は、右図の天井断熱でしたね。
屋根断熱との違いは・・・

床下の断熱と同じような考え方で、
外気の暑さを
屋根で断熱するか、天井で断熱するかです。

植木家の失敗例としてあるのが、ココ。

二世帯住宅なので、私達世帯は2階に
LDK、居室があります。
夏が、これまた暑い(汗)
屋根に吹き付けようかと考えています。

スペックのまとめ。

ここで、植木家と喜々津ホームの
断熱仕様を表にしてみました。

熱還流率は、数値が低い程
高性能。
明らかにその違いが、お分かりかと。

次回は、この数値を使って
分かりやすく、まとめていきます。

そう、分かりやすく。。。

私は、既に混乱しておりますが(笑)

あいば、またね~