季節のアイテムで飾ってみよう!
こんにちは!今年もあっという間だった! が最近の口癖になっている本多です!笑
いよいよ明日12月24日はクリスマスイブ!!
街やお店でクリスマスソングを聴いたり、イルミネーションやサンタクロース置物を見たりすると、だんだんとクリスマスが近づいているな~と実感します!
みなさんはどのようにクリスマスを過ごされますか??
お買い物をしたり、定番のフライドチキンやケーキを食べたり、プレゼント交換をしたり...
私は毎年友人の家で手作りピザを食べて、シャンメリーを飲むのが恒例となっています(^^♪
この時期はクリスマスツリーを飾って、イベントを楽しむ方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、お家の中で気軽に季節を楽しむことができるような、イベントアイテムの取入れ方をご紹介します!
〇玄関まわりに小物を置いてみる
玄関は家族みんながほぼ毎日使う空間であり、来客時にもよく見られる場所です。
下駄箱の上などに季節の小物を少し置くだけでも、玄関の印象が変わるはずです!
帰宅時にかわいい小物たちに迎えてもらうと、ほっこりした気分になれそうです(*^^*)
リースなどの壁掛けのものは棚が無くても飾ることができるので、いろんなお家でも取り入れやすいのではないでしょうか。
〇ガーランドで飾ってみる
ガーランドとは、おもに旗や植物などが連なっている紐状の装飾品のことで、壁に飾ることが多いです。
カラフルな三角の旗や、アルファベットが付いたものを見たことがある方は多いのではないでしょうか。
マスキングテープなど簡単に剥がせるテープを使えば、壁に穴を開けることもなく、跡にも残りにくいです!
また、紐とフェルトや紙でも簡単に作ることができるので、好きな色・形で手作りするのもおすすめです!
家族みんなで楽しみながら作ることで、そのご家庭ならではのガーランドができ、家族の思い出にもなります(^^♪
〇ライトアップしてみる
外で見かけるイルミネーションを自宅に再現するには、なかなかコストもかかり大変そうですが、
室内にちょこっと光を取り入れるだけでも雰囲気が出せます!
フェアリーライトと呼ばれる、小さなライトがコードに繋がれ紐状になっているインテリア照明は、ガーランドのように壁に掛けて楽しめるだけでなく、瓶に入れることで、ランタンのように使うこともできます。
また、小さなキャンドルを置いてみるだけでもムードを演出できます!
今では火を使わない電池式のキャンドルもあり、フェアリーライトと併せて100円ショップでも手に入ります!
この機会に、手軽にお家の中をライトアップしてみてはいかがでしょうか?(*^^*)
今回は、おもにクリスマスメインのお話になりましたが、同じ場所でも飾るものを変えるだけで、季節ごとのイベントを味わえること間違いなしです!
片付ける場所にも気を付けながら、いろんなアイテムを飾って楽しんでみてください!!