あなたは、どのタイプ?? オール電化を賢く使う方法。
皆さん、こんにちは。
『笑顔の植栽人、植木』です!!
今日は、どがんですか?
師走に突入しました!!
早いもので今年も残り、1か月。
悔いの無い、一年にしたいものです。
1年前にも同じフレーズを書いていました。
そのブログ。
一年前は、OB様お茶会をしていたんですね~
ブログ=日記
書く事で、自分の財産として残ります。
生きた証。
その時、その時、全力でブログを書く!!
最近、書けていませんでしたが・・・
★新メニュー★ 電化でナイト・セレクト
植木家は、オール電化じゃないから、
あまり、ピンとこないんですけど。
オール電化のご家庭など、
エコキュートをお使いの方。
【電化でナイト・セレクト】をご存知でしょうか?
以前の【電化でナイト】は、
22時から翌8時まで、深夜電力扱いとなる為、
その時間帯は、安い電気を使えていました。
近年、生活スタイルも様々で、
それに対応できるよう、3つから選択できます。
①電化でナイト・セレクト21(21時~翌7時)
就寝時間が遅い等、夜型の生活のご家族におすすめ。
②電化でナイト・セレクト22(22時~翌8時)
従来から設定されている標準的な夜間時間帯。
③電化でナイト・セレクト23(23時~翌9時)
朝に家事をされる等、朝型の生活のご家族におすすめ。
植木家の場合は・・・。②かな。
そう、ごくごく標準的な家庭です。
22時を過ぎると眠くなり、
共働きなので、朝に家事もしないから。
セレクトしたら、エコキュートの設定も必要。
喜々津ホームでは、
電気の引き込み工事をした際、
②の標準タイプで九電さんにお願いしています。
もし、セレクトしたいという事でしたら、
九電さんにお電話をお願いします。
そして、ここが肝心。
セレクトしたら、エコキュートの設定を
変更しナイト いけません。
これまで使っていた、
Panasonic HE-N46HQS
電化でナイト・セレクトに対応していない為、
この設定が必要です。
例えば、セレクト23を選ばれた場合、
23時までお湯を沸かさないように設定をして下さい。
先日、OB様のお宅に定期点検でお邪魔した際、
「設定をさなくても24時以降に沸かしているみたい」
とのお声もありましたが、念のため。
上記リンクからもご参照ください。
これから採用するエコキュートには、
電化でナイト・セレクトに対応した商品を
採用させて頂きます。